fc2ブログ
気づくことに気づく、学び方。イメージ先行学習の方法。 学ぶお手伝いします。 和室でのイベント・スペース貸しもしています。           






プロフィール

鉄腕アマノ

Author:鉄腕アマノ
立教大学法学部法学科(国際法コース:英米契約法専修)、中高教員免許、司書教諭
相模原市立青少年相談所、図書館、勤務後、神奈川県教員、
手塚治虫命日15周年に手塚治虫から影響を受けた人としてNHKから取材されたほど手塚フアン。フジテレビ「負けるな先生スペシャル」他出演。教師には32歳で転職して、2007年3月                                                       
母の介護のため早期退職。今はNPO活動やブログなどで創作活動をしてます。



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



ブロとも一覧


かおぞら



QRコード

QRコード



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


天野家ちゃんねる出演者募集
天野家ちゃんねる出演者募集

STICAM AI NEVERTV で生放送
ユーストリームでの配信です。 http://www.stickam.jp/

毎月第4土曜日 8:45分~9:30分 
 2015年3月~8月 3/28(土)、4/25(土)、5/23(土)、6/27(土)、7/25(土)、8/22(土)

主催 和室すたじお天野家・天野塾 

去年お試し放送では45分間で、2000人が訪問しました。

様々な分野で活動されている方をご紹介する番組です。

当日7時までに、収録場所である六本木ヒルズに来られる方。

無料でノーギャラです。

天野家は都内世田谷の撮影やイベントに供する「和室スタジオ」です。TV、雑誌、CM、コスプレ、朗読会etcで使われています。

主な放送内容

・コスプレイヤー:コスプレのお撮影のお話
衣装はどんな点で工夫されているか、ポーズのテクニック、カメラのテクニックなど,etc。

・自身の活動の紹介:町のおじさんからアーティストまで、、、
蕎麦屋さんのお話し、子育ての話し、詩人、小説、演劇、歌、楽器etcいろんなパフォーマンスされる方。

・言葉遊び:天野家代表の言葉遊び講座

・ピンクシャツデー:カナダで始まったいじめ反対運動の活動の紹介。
 日本で最初のピンクシャツデーの催しを行った場所です。
 天野塾(不登校受入れ)代表も学校に行けない少年時代がありました。
 少しでも悲しい思いをしない人が減りますように願いを込めて。


お問い合わせ

MAIL  tetsuwann.amano@gmail.com    電話 03-3704-7026

放送5日前には、出演者諸々局に提出するので、それに間に合うようおねがいします。内容は出演の可否はメールなどでやり取りします。

天野家チャンネルチラシ


天野家チャンネルのCMです


スポンサーサイト




春休み特別企画     新学期にそなえて
春休み特別企画新学期にそなえて

      「NPOカプラー」ピンクシャツデー部門「ピンクシャツデーを日本に広めましょう!」「天野塾」「天野家」共催
 
1 日 時 2015年3月25日(水)16:30~20:30

2 場 所 三軒茶屋 キャロットタワー3階 生活工房 パオ

      〒154-0004 世田谷区太子堂4-1-1

3 費 用 無料

4 お問い合わせ・ご連絡先 天野塾・和室すたじお天野家 
     
     電話 03-3704-7026  MAIL tetsuwann.amano@gmail.com

内 容 

ご来場の方に簡単な説明をいたします。
人数が大場合、ご希望であれば簡単な講義形式をとります。

・新学期を控えて、学習の仕方が分からない、

・中学に進学するが勉強はどのようにすれば良いか

・勉強のやり方を知ろう
 
・暗記ってどうやるの、机に向かうためには、予習はどうするの、、、etc
 ノートを持って来れば、書き方のアドバイスします。

・先生が喜ぶレポートの書き方 
 
・学力は英数国だけではない

・いじめ、不登校、反社会的行動はどの時期におきやすいか、そのきっか

・個別相談をされたい方はあらかじめご連絡ください。

・時間がかかる場合には後日天野塾で行います。・・・有料になります。

  カナダで始まったピンクシャツデーの紹介

ピンクシャツデーとは

2007年のカナダでは新学期にピンクの服で登校した9年生(中学3年生)男子が「お前はゲイか!」といじめられました。
 それを知った12年生(日本の高校3年生)の男子2人がその日の内に50枚のピンクのシャツ等を購入し、メールや掲示板で友人知人等に呼びかけました。
 翌朝、二人は校門でピンクのシャツ50着を、呼びかけた人に配って着てもらおうと待っていました。
 ところがなんと、呼びかけ以上の学生がピンクの服やピン色の物を身につけて登校し学校中がピンクに染まりいじめがなくなりました。

 以後、毎年2月最終水曜が学校や職場にピンクを身につけて行くピンクシャツデーとして定着し、その後フェイスブックで賛同者が続出しています。
2010年には75ヵ国が参加と、世界へ広まっているのです。

当日配布する資料、一部をJPGで掲載します。ぼかしを入れてあります。
本物は当日会場でお渡しします。
©あるので無断複製は禁止です。

今回は天野塾単独ではなくピンクシャツデーを日本に広めましょう!とのコラボなので、すべて無料で行います。
私が世田谷区内で活動しているのと私がNPOカプラーのメンバーであるので、場所の確保など天野塾で行った関係で主催が共催にしてあります。


勉強のための勉強
子供のサイン
子供の変化

  

続きを読む

白いチョーク2013
白いチョーク2013
知り合いの役者さん詩人の方の朗読会のお知らせです。

私はお招きいただき、後半の学級会で、参加します。
いじめなどについてお話しすると思います。
よろしければご参加ください。




学校であったつらい出来事をテーマとした、
朗読、語りの会。

前半 詩 朗読の時間
休憩
後半 学級会

朗読者
作家 中園直樹  役者 佐藤瑤子
ゲスト朗読
詩人 葛原りょう

教室そのものな会場です。
学級会では上記三名、すたじお天野家の天野幸道さん参加で語ります。
(他ゲスト交渉予定あり)
お気軽にお客様にもご意見ご質問いただけるような、
アットホームな空間を目指しております。

会場:伊藤ビル4F アクセス
地下鉄でのアクセスが便利な新宿三丁目駅(E1出口より)徒歩約1分、東新宿駅より徒歩約5分でご来場いただけます。
≪1F金太郎(飲食店)、2F青木歯科医院の看板がビルの目印です。「東京チカラめし」さん隣≫

協力
詩人会議 天野家

http://kokucheese.com/event/index/123437/



にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ



独居老人救済会
救済会
日時 2013年8月19日(月)
場所 和室すたじお「天野家」
世田谷区等々力6-21-22
Tel:03-3704-7026
 午後4時開場 目安 
 午後6時開会~午後8時or9時
会費 無料 
その代わり、一人1つ食べ物を持ってきてください
何か演奏やパフォーマンスされる方はお申し出ください。

なーんちゃって、、、(*^_^*)
単に一人で誕生日を迎えるのがいやなだけです。
でも、こんな企画をしてほしいお年寄りはいると思います。
まあ、ためしに私でやってみます。
よろしかったら「和室すたじお天野家」の見学をかねていらして
ください。一昨年は15名、去年は5名、今年はもう少し来てほし
いなあ。
その際ダッチパーティーにしたいと思いますので、
お一人様お一つ食べ物を持ってきてください。
手作り料理でもコンビニ料理でもかまいません。量は参加者の
人数次第ですがお一人様、4から5人分のご用意で十分でしょう。
会費はいりません。飲み物はこちらで用意いたします。
 ただし、静かな住宅地ですので、大声は出せません。私もアルコールは少量しか飲めないのです。
 ビールかワイン、酒、ジュースかお茶くらいしかご用意できません。
 もし何か発表されたい方はお申し出ください。大声で楽器を弾いてのアピールは近所にご迷惑をかけてしまうので、ご遠慮ください。
紙芝居、詩の朗読、静かな楽器の演奏、自己アピールetc 
私は「俄か」を再現します。昔のお座敷芸、即興芝居、言葉遊びです。
 一人孤独で生まれた日を過ごす人への、何らかの運動へのきっかけやビジネスにならないか、ヒントも探しています。サザエさんのような家ですので、20人くらいが限度ですFacebook以外でも呼びかけをしますので、人数に達したら締め切ります。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 世田谷区情報へ


ピンクシャツデー
ピンクシャツデー
カナダで始まったいじめ反対の運動です。
日本で広めるのに、早くから貢献しているのでが、小説家中園直樹さんです。

http://group.ameba.jp/group/bedEp6sp6k9C/

私自信のこと









第1回は天野家で開いてもらいました。ピンクシャツデー朗読会の形を取りました。
それはどしても開催した胃と言う中園さんの熱意に打たれ、私の場所を提供したのです。
ただイベントや撮影では1時間15000円になってしまうので、詩の朗読の形で1000円いただきました。
最もそのお金は、今年の分と合わせていまだに積み立てていますが。。。
印刷費とか何万課は私が負担してます。







最近,PSDもそうですが、いじめをネタに、カメ儲けや売名行為に利用する人が多いので、それを中園さんも危惧しています。
子供にかかわることなのでこれはほんとに許せないことです。
たいていそういう団体に、「いじめの相談」をしてみてください。
アドバイスなど与えてくれません。
それまでいじめの活動などしてないからです。
いじめにあったこともない人です。






広まればいい、それを理由に、それまで活動をしてきたいじめにあった人とコンタクトも取らず、誤解して参加してしまうような活動は、厳に慎むべきと思う。









上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。